- ホーム
- Q&A
よくあるご質問についてまとめました。
その他、分からないことやお問合せは、お電話やメールにてお気軽にご相談ください。
会について
- Q何のためにこのホームページを開設したのですか。大村知事の支援のためですか。
- A
この会の活動は大村知事を支援するためではありません。また、リコール運動自体に賛成や反対の立場をとっているものでもありません。ただ、署名を偽造して署名数を水増しされているということが本当なのであれば、それは犯罪行為です。
政治目的の実現のために違法行為を行うことを許さない風土を愛知県に取り戻したいとの思いから、開設したものです。 - Q大村知事に対するリコール自体は不成立に終わったのだから、仮に署名の偽造があっても、大したことではないんじゃないですか。
- A
違います。大村知事に対してリコール活動をするということと、そのリコール活動のために犯罪行為が行われるということは全く異なります。違法行為に基づいたリコール活動が放置されることは、「目的のためには何をやってもいいのだ」という風土を私たちの愛知県に根付かせてしまうことになりかねません。
自分の名前が使われた可能性のある方へ
- Qどのような人が勝手に名前を使われたのでしょうか?
- A
正確には分かりません。ただSNS上では、「卒業名簿を丸写しして提出した」との記載もありました。あなたの知人がリコール運動に参加していた場合や、あなたの個人情報をリコール運動に参加していた方に提出していた場合には、あなたの名前が使われているおそれもあります。
- Q自分の住所の選挙管理委員会やその連絡先が分かりません。
- A
選挙管理委員会は、あなたのお住まいの市町村ごとに設置されています。お住まいの市役所等へ問い合わせれば、連絡先を教えてもらえると思います。もし、不明な点がございましたら、当会までご連絡ください。
- Q個人情報の開示請求を行うのに、費用はかかりますか。
- A
請求自体にはかかりません。ただ、開示決定が出た場合において文書のコピーをもらうときに、コピー代がかかります。なお、名古屋市の場合には、A3までの白黒のコピーであれば1枚について10円です。
https://www.city.nagoya.jp/sportsshimin/page/0000010780.html
- Q開示請求をするのに必要なものはなんですか。
- A
本人確認手続が必要なため、運転免許証、個人番号カード、住民基本台帳カード、在留カード・特別永住者証明書、旅券などの提示が必要です。
https://www.city.nagoya.jp/sportsshimin/page/0000010780.html
- Q個人情報の開示請求は、選挙管理委員会に実際に行かなければいけないのでしょうか。
- A
本人確認手続が必要なので、原則として本人確認書類を持参して行かなければいけません。ただし、病気等で行くことが困難な場合には、名古屋市では郵送での請求も受け付けています。
https://www.city.nagoya.jp/sportsshimin/page/0000038495.html
他人の名前を勝手に署名した方へ
- Qもし、私が他人の名前を無断で署名していたとしたら、どんな犯罪に該当しますか。また、どのような処罰を受けますか。
- A
リコール請求の署名を偽造することは犯罪であって、3年以下の懲役刑や50万円以下の罰金刑に処せられる場合があります(地方自治法第74条の4第2項)。
ただ、捜査機関に自首した場合には、法律上、刑の減軽の対象とされています。また、捜査機関や裁判所は、仮にあなたが署名を偽造したとしても、それが誰かの指示に従ったものであれば、通常指示をした人を主犯と考えて、あなたの処分を決めます。 - Q警察に自主的に申告した場合、取調べを受けるのでしょうか。また、逮捕されることもあるのでしょうか。
- A
犯罪行為である以上、警察で事情を聞かれることはあるでしょう。また、自主的に申告したとしても絶対に逮捕されないという保証はありません。しかし、逮捕するための法律上の要件としては「逃亡のおそれ」「証拠隠滅のおそれ」などが必要です。誰かの指示に従っただけであり、かつ、自主的に申告した場合には、これらの要件を満たす可能性は相当少なくなると思われます。
令和2年11月20日
不正リコールを許さない市民の会
住所:名古屋市中区丸の内1丁目4番4号 ハイレジデンス上園苑403あかつき法律事務所内
電話:052-228-9344Email:info@husei-recall.com